浜松市・ロイコスプレスクール
平成13年度の自主研修

浜松市の私立保育園ロイコスプレスクールの栄養士、鈴木淑美さんが 平成13年度の自主研修として、1人で試行錯誤しながら食育に取り組みました。 自分で資料を集めたり教材を手作りしたりしながらのその結果を、自主研修記録として まとめましたので、その中から一部を紹介させていただきます。

研修テーマ
年間テーマは『旬のお野菜を使ったクッキング』 『食育について』です。クッキングでは「えんどう豆をさやから出す」「筍の皮むき」 「よもぎ摘み&団子つくり」「蕗のスジ取り」「泥付きジャガイモの塩ゆで」「米とぎ」 「トウモロコシの皮むき」「スィートポテト」ほか、乳児から年長まですべての年齢の子が 自分たちに出来る活動に参加しました。活動のあとでは、クラス担任と栄養士が それぞれの立場から反省点を記録として残しています。クラスの方からの要望は 「給食室に対して」「次回行ってみたいこと」に記入してもらい、その意見を 出来るだけ反映させるように心がけました。 園全体で食育に取り組んでいこうとする 意気込みが伝わってきます。実際に、「次回行ってみたいこと」に「土付きの野菜を洗う 作業がしたい」とあれば、泥付きジャガイモを材料にしましたし、要望を実行に うつすことで、取り組む意欲も違ってくるのではないでしょうか。 右の写真は、0,1才児の「イチゴジュースつくり」の写真です。 近所の八百屋さんへイチゴを買いに行き、ミキサーでジュースつくり。ミキサーの中でこうやってぐるぐる 回っているんだよ、と実演付きです。楽しく活動に参加出来るように、子どもが 自ら心を開いて参加出来るように、おとなたちが工夫をしています。
左の写真は、担当の栄養士さんも初めてチャレンジの「ぬか床作り」。今、ほとんどの家庭で なくなってしまっているのではないでしょうか。それにチャレンジした栄養士さんも すごいなあと思いますが、「これからも各家庭でやらなくなった体験をさせて欲しいと 思います」と答えた、担任の保育士さんもすごいと思います。さらに、反省点で「ぬかが 給食室にあって、なかなか普段見せてあげられなくて、感心がうすれていったのが 残念です」と書いてありました。きっと、次回では子どもたちにかき混ぜさせるところまで いくのではないでしょうか。

食材への興味
旬の野菜をクッキングすることがテーマでしたので、子どもたちに野菜に興味を持ってもらうよう 工夫をしています。箱の中に野菜を入れ、手探りで野菜を当てるクイズ。一口サイズに 野菜を切り、味見をして何の野菜か当てるクイズ。たくさんの野菜を並べ、野菜の名前を言って どのやさいか当てるクイズ。どれも子どもたちが楽しみながら、夢中になりながら 食材に興味を持てるように考えられています。右の写真は、野菜の色当てクイズを 手作り教材で実施しているところです。本物の野菜の色と比較してみて、終わったあとには 絵も描いてみました。自分たちの見た野菜の色が、しっかり描かれています。

手作り教材
今紹介した野菜色当てクイズの他にも、いろいろな教材を工夫して作っています。 子どもたちに伝えたい思いが沢山あるからです。 紙芝居はふたつ作りました。「たべものをたいせつにしよう」と「むしばのおはなし」です。 「たべものをたいせつにしよう」では、今食べている食べ物が、どうやってロイコスプレスクールに やってきたのかを、わかりやすく伝えています。目に見えないところを、どうやって子どもたちに 伝えたらいいか考えた末に、栄養士さんが紙芝居を作りました。 ほかにも、手作りのパネルシアターを使って、子どもたちにお話しする時間ももうけました。 今までに経験したことのないお話しを、子どもたちはとても真剣に聞いていたようです。 誰か伝える人、教える人がいなければ、子どもたちは知らないままで終わってしまいます。